フィンランドの福祉 大人編
教育 前回は、子供の教育費が無償なことをお話ししましたが、今回は大人の福祉について取り上げてみます ここ数年の景気の悪さは、フィンランドでも同じで、転職する人もかなり多いです。 全く新しい職種に就くためにもう一度大学に進 […]
教育 前回は、子供の教育費が無償なことをお話ししましたが、今回は大人の福祉について取り上げてみます ここ数年の景気の悪さは、フィンランドでも同じで、転職する人もかなり多いです。 全く新しい職種に就くためにもう一度大学に進 […]
日頃の感謝と ハワイに来られる全ての方がハッピーに過ごせる様、 今年も初詣に行って参りました。 どうそ、今年も アロハキッズクラブを宜しくお願いします。
アロハキッズクラブのブログ、ハワイ編で記事を書いて頂いてた「ふくふく」さんこと、Tomoko Hayashiさんがハワイ時間の12月9日午後6:13に永眠されました。 肺がんを患われ、5年間の闘病生活をされていましたが、
今年からkindergarten に行ってる息子の学校で行われたELL のオリエンテーションに行ってきました。 ELLというのは英語を学ぶ児童生徒(English Language Learners)という意味です。 英
学費 フィンランドの学費は無償とは日本でもよく知られているが、大学まで学費は支払わなくてもいいと日本人の人に話すといつもびっくりされる。 子供が4人いる我が家では他にも経済的に助かっていることがたくさんある。 まずは、学
サマースクールレポート第2弾 Global Village アロハママです! ワイルド系のキャンプアードマンを終了し、次はお勉強系、Global VillageのTeen Activity Programに参加しました。
レンタル 先日、日本からのゲストと一緒にショッピングの他にアクティビティーがあるか探してみると、自転車の貸し出しがあった。丸一日かりて街の周りの小さな島へ橋を渡りぶらぶらするのも楽しい。 1台3時間で25ユーロ、2台かり