インドの救急病院

こんにちは。インドです。

先日主人が結構な火傷を負い、救急病院へ行くことになりました。
初めての経験で驚いた事が幾つか…

その① リプレイスメント?!

処置が終了し 付き添いの私が清算に行く前、看護師さんに呼び止められました。
渡されたのがこの紙。
IMG_4716

「リプレイスメントを買ってきてください」
「…リプレイスメント?」

戸惑う私に看護師さんが説明してくれました。
救急処置室では処置に使用した薬品や物を患者が自分で購入して返還するそうです。

点滴やら注射器やらベッドの上に敷くシートまで13点。
運良く病院内の薬局で全部揃ったので楽でしたが、品切れの場合は外の薬局へ行って買ってこないと帰れません。

IMG_4691 ←チェンナイの典型的な薬局。

 

その② インドの救急処置室は辛い

使用した品々の返却が済みお会計を待つ間、主人が一言。
「インドの救急処置室は辛い」
またしても「ん?」な私に衝撃の事実が…

運ばれてくるほとんどの患者の家族が、処置を始める前に必ず医師と話すのが費用の問題。
「このような処置をしなければいけないので、このぐらいの費用になります」に、家族が即OKを出せれば処置が始まります。
ところが、即OKを出せない場合もよくあるようで、その場合は家族が知り合いに電話をして借金の申し込みが始まります。

あまりに手が出ない金額の場合は、そのまま他の病院に移動するようです。
病院によって基本診察料が異なるので、安く治療できる病院へ行くのでしょう。
州立の病院だと無料でほとんどの治療が受けられますが、当然、激混みのようです。

途上国に住むと現実を目の当たりにするのが辛い時があります。
友達の家で働いていたスタッフは、心臓発作を起こして救急車で運ばれましたが、搬送先が«歯医者»でした。
付き添った友人が慌てて救急車に戻ろうとしましたが、救急車は即去ったようで、次の救急車を待つ間に、スタッフは息を引き取ったそうです。

日本ではありえない事がよく起こります。

コメントを残す