もう今年も3月になりました。
 フィンランドでは、オーロラが見やすい時季です。
オーロラ年

 特に今年はまだオーロラ年にあたるので、オーロラ観察のツアーに出発する人もおおいでしょう。
 オーロラ年は、太陽のフレアーが大爆発する11~13年周期に重なってやってきます。
見やすい期間は、晴れた日が多い10月か3月
 ツアーではサンタオフィスがあるロバニエミと言う街がオーロラ観察で有名です。
オーロラが降ってくる

 オーロラが出そうな日は、日本の空で言うと五月晴れのような雲ひとつない日が、期待が大きくなります。快晴の日は、夕方以降に暗くなると窓から空をチェックします。
オーロラの出始めは、白い長い雲のように見えます。
 暫くすると、その雲がゆらゆら上下に揺れたかと思うと、急に宇宙から光ったカーテンが飛び出したように降ってきます。
とても感動的で、初めて観たときは小さな子供のように興奮して手をたたいて喜びました。
自宅の真上にオーロラが

 オウル市の我が家は北極圏には入ってないけれど、自宅の真上にオーロラが出現します。
いつもオーロラが出ると不思議に思う事があります。
 とっても大きいオーロラが30分くらい出ていても、ご近所のフィンランド人が外に観に出てこないこと・・・
私もまだ長くここに住むとそうなるのかな?でも、何度観ても感動するけど。
最近では、世界中のオーロラスポットの予報が見れる、オーロラ予報のサイトもあるので、北国に旅行に出かける時にはチェックしてみて下さい。



